自分本位。

株とモノ批評、時々小話。なんでもことばに。

【思考】昨今の中年おじさんによる不祥事・違法行為について考える。キモくならないために気を付けるべき6つのポイント

セクハラ上司の写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

俳優が起こした性問題など

先日、某有名歌舞伎俳優が行った性加害が暴露され騒ぎとなった。
各報道によると、一般人であれば即逮捕レベルの行為に及んでいたとされ、その後本人は内容が事実だと述べ世間に謝罪をした。これはまさに一発退場レベルの案件だ。この件は既に当事者とは示談を済ませており過去の話である。しかし彼の場合、トヨタをはじめとした大手企業のCMに出演しているためイメージに大きくかかわるため、金を払ったから終了などとは簡単にはいかない。そして当事者間の問題とはいえ、この話が明るみに出るまでとくにコメントしなかったことについても心象はよくない。このニュースについて思ったことはとにかく素直に「キモい」ということだ。それ以外の感情は特になく単純にこれに尽きる。

このように全く関係がない一般の30代男性会社員が「キモい」と思うのだから、被害を受けた女性が感じた苦痛や不快感は計り知れないものだったということは想像に難くない。数年前の話になるが、ハリウッドスターのケビン・スペイシーも同様に過去行ったとされる性的暴行が問題になり完全に干された件を思い出した。また、少し前には妻子持ちの国会議員が18歳の女子大生とパパ活飲酒デートを行っていたことが週刊誌によって暴露されていた。やはりこういったことも「きもちわるいなあ」という感想しかなかった。やりたいという気持ちは男として分からなくもないが、完全に間違った行為である。


身の回りに起こった事案

そしてさらに最近、タイムリーな出来事が身の回りに起こった。

勤めている会社にて、ある拠点で起こったセクハラ問題について経営陣から通達があった。内容はある営業所のアラフォー管理職Aが部下の若手女性社員に対してセクハラ行為を行ったというものだ。誕生日やバレンタインデー、クリスマス等の季節的なイベントで個人的にその女性にだけプレゼントを渡していたらしい。さらには積極的に飲み会に誘い、酒の勢いで女性社員に対してセクハラ発言を行っていたというものだ。管理職Aには厳重注意及び全社員に晒し上げという処分が下された。妻帯者ということもあり、これに対する感想もやはり「キモい」という言葉に尽きた。

ハラスメントの問題のはかりかたは基本的には被害者の感じ方・気持ちによるところが大きいという印象である。判断の線引きが難しいところだ。この件はもしかすると、被害者の過剰な思い込みによるものだったのかもしれない。仮にそうであってもそう思われる振る舞いをしてきた管理職Aが悪いということになる。しっかりとわきまえて他人と距離感をもって接していればこのようにはならなかったはずだからだ。

男として、人それぞれ欲望があるのは当然分かる。しかしながら、そういった欲望を発散する場所や対象が全く適切ではない。


キモくなりたくないなと思いました。

これらの事象について、私は素直に「気持ち悪いなぁ。」と思ったと同時に自分はキモいオッサンにはなりたくないと強く感じた。キモいと感じる他人の判断基準はバラバラなため、完全に予防することは難しい。そしてキモさについてはなかなか自分では気付くことは難しい。指摘されて気付くこともあるだろう。

しかしこういった他人の問題を反面教師にして、どうすればキモく思われないかを日々考えことによって自分がキモくなるのを防ぐための方法が分かってくるのだと思った。今回は「どうしたらキモいおっさにならないのか」について取り上げることとした。恐らくは常日頃注意することも多かれ少なかれ必要になってくるのではと思っている。

 

一度気持ち悪いと思われてしまうとどうなるか?

他人に不快・気持ち悪いと思われてしまうとコミュニケーションに支障がでるのは明白だ。会社においては周囲から避けられてしまい、孤立してしまうことが予想できる。それによって普段の業務にも支障がでてしまい強いストレスが加わることになる。

一度でも大きなキモい出来事を起こしてしまったとなれば大変だ。一般人の場合、ひとたまりもない。たとえ軽微な犯罪行為、そこまでいかないセクハラ問題でさえも知れ渡ってしまえばたちまち社会的信用を失い、職を失い、家族友人を失うことにもなりかねない。犯罪でなくとも周囲との関係は間違いなくギクシャクしてしまう。だから出来る限りキモくならないようにすることは大事なのだ。

 

気を付けるべきポイント・キモくなってしまう要素

これまで見聞きした話(芸能人の犯罪・スキャンダル含む)や経験などに基づく主観を整理してみた。以下に気を付けるべきことについてまとめる。


①女性関係の問題

これがまさに最重要事項である。暴行、私物窃盗、無断撮影といった類の犯罪行為は当然のことながら、セクハラ、パパ活、不倫といった行為も確実にアウトだ。こういった女性に関わる問題はほとんどの場合、確実にキモくなる要因となる。

②清潔感

不快感を与えるのは問題行為だけではない。見た目や身だしなみも重要だ。体質によって防ぎきれないものもあるかもしれないが、口臭、加齢臭、その他体臭及び身なりには極力気を付けるべきだ。特に若者達はそれに敏感だ。(整えすぎもカッコつけすぎてキモいと見なされる可能性があるので適度さが大事)

特に加齢臭対策として重用していきたいのが、「ミューズ メン ボディウオッシュ 」である。男のニオイの原因菌を殺菌してくれる効果があるという。個人的な体感レベルだがこれを使うとニオイが抑えられているという感覚が確かにある。こういった身だしなみをケアするものを積極的に活用していきたい。

③態度

不快感を与えてくるおっさんの多くは態度が問題な場合が多い。横柄であったりなれなれしく接してくる等、他人に敬意を抱かれない態度も不快を与えてしまう要因となることが考えられる。

・礼儀正しさ

・謙虚さ

・落ち着き

他人に対してこのような姿勢を常に持つべきだと考える。落ち着いていつも他人にスマートな態度で接することができれば「あのおじさん、キモいな」と思われずに済むはずだ。

④発言

口は災いの元だ。

いくら気を付けていようとも、調子に乗りすぎて口を滑らせてしまうこともある。それが相手に不快感を与えてセクハラ問題に発展する場合もある。口はできる限り慎むべきというのが持論である。生きている限り他人と会話しなければならないが、あまり安易におしゃべりはしないようにしておきたい。

⑤距離感

距離感を勘違いするデリカシーがないおじさんは間違いなく気持ちが悪い。距離感とは「物理的距離感」と「精神的距離感」の2種類だ。

物理的距離感はパーソナルスペースとも言われる。例えば会話をするとき、やけに近くに寄って会話をすることや、順番待ちで並ぶ時に他人と距離が近いと気持ちが悪い。

対して精神的距離感は大して親しくもないのに馴れ馴れしく話しかけてくる。積極的に話しかけてくる。大して重要でもないメール・メッセージなどを頻繁に送り付けてくる。などといった行為は他人の心に土足で踏み入るようなこと。注意しなければならない。

⑥酒

酒の場は人間関係のトラブルに発展しやすい。今回の歌舞伎俳優の問題も酒の場で起こった出来事である。その人の素の部分あるいは普段の振る舞いなのか、酒がそうさせてしまうのかは判別することはできないが、アルコールによって超えてはいけないラインを超えてしまう可能性がでてくる。アルコールにまつわる芸能人の不祥事は日常茶飯事だ。アルコールを摂取する場合は場所や飲む量をわきまえなければならない。

・外で夜のお店以外では飲まない。

・アルコールを含めた友人知人などとの会食を行わない。

・酒を飲むことを辞める。

このような対策も必要になってくる。飲酒はストレス解消の一環になることもあるが、あらゆるトラブルの原因となる場合が多いため飲まないに越したことはない。

酒の場でセクハラ等の問題となる可能性があるため、やはりこれも注意すべきである。

 

まとめ

これまで記述したことを整理して簡単にまとめると以下のようになる。

キモいおっさんにならないためには、

「身だしなみに気を付け慎ましくひっそりと、目立つことはせずに他人に配慮しながら生きる。」

ということになる。

最もよくないことは逮捕されずとも女性関係の問題を起こして変態と思われることだ。これを防ぐためには、欲求が溜まったらスナックやガールズバーに通う事だ。それでも満足がいかなかったらハプニングバーや性風俗店に行って欲求を定期的に満たすことである。もしお金がなかったら自宅で動画・ビデオ鑑賞すること。それしか方法がないだろう。

【お得情報】薬用養命酒がヨドバシドットコムで最安価格で販売中!なくなる前に急げ!



普段全く安売りしない、ドラッグストアでクーポンも使えない、どこでもだいたい定価で売られているあの養命酒1Lがヨドバシドットコムにて360円引きの2,060円で現在販売中です。(しかも送料無料!)楽天やアマゾンと比較しましたが最安でした。

私自身、コロナ明けのだるさから復帰できたのは養命酒のおかげだと勝手に思い込んでいます。今ではどんな時も薬酒が欠かせません。毎日の健康、エネルギー補給におすすめの養命酒。甘くてお酒が苦手な方でも飲みやすいので毎日の疲れが気になる方は是非この機会にお試しください。なくなる前に急げ!!

URL→https://www.yodobashi.com/product/100000001003588669/

(もしくはヨドバシドットコムで「薬用養命酒」と検索ください)

 

関連記事

jobsucks.hatenablog.com

jobsucks.hatenablog.com

 

 

スタバCEOにラクスマン・ナラシンハン氏が就任 インド系アメリカ人活躍の秘訣とは

jp.wsj.com

世界中にコーヒーチェーンを展開する巨大企業のスターバックスは新CEOにラクスマン・ナラシンハン氏(Laxman Narasimhan)を指名したと発表した。ナラシンハン氏の前職はイギリスの消費財大手企業であるレキットベンキーザー・グループのCEO。

昨年、ツイッターのCEOにインド出身のパラグ・アグラワル氏が就任したことは記憶に新しい。今回スタバのCEOに指名されたラクスマン氏もまたインド出身である。近年インド系アメリカ人の活躍が目立っている。なぜこれほどまでにインド出身の人物が活躍できているのか非常に気になった。

www.youtube.com


ナラシンハン氏の経歴

en.wikipedia.org

wikipediaによるとラクスマン・ナラシンハン氏は1967年4月15日生まれの現在55歳。
出身はインドのプネー。

学歴

・サヴィトリバイ・プーレ・プネー大学で機械工学の学位を取得。

・ペンシルバニア大学ラウダ研究所でドイツ語と国際研究の修士号を取得。

・ペンシルバニア大学ウォートン・スクールで金融のMBAを取得。

 

経歴

・2012年まで19年間マッキンゼーに勤務。ニューデリー事務所のディレクター兼ロケーションマネージャーに就任。

・2012年 ペプシコ入社。役職は最高コマーシャル責任者にまで昇進。

・2019年 レキットベンキーザー・グループCEOに就任。

・2022年9月 スターバックスがナラシンハン氏をCEOに指名

まさに華々しい学歴・経歴といったもの。同氏がいかに優秀な人物かということがこれらから見て取れる。ちなみに、このほかナラシンハン氏は6つの言語を話すことができると書かれている。


主なインド出身の大手企業CEOについて

過去CEOを務めた人物も含めて調べてみた結果は以下の通り。

・サンダー・ピチャイ(Google CEO)

・サティア・ナデラ(マイクロソフトCEO)

・パラグ・アグラワル(twitter CEO)

・アーヴィンド・クリシュナ(IBM CEO

・インドラ・ヌーイ(ペプシコCEO)

・ラケシュ・カプール(レキットベンキーザーグループCEO、ナラシンハン氏の前任)

・イヴァン・メネセス(酒類メーカー大手:ディアジオCEO)

・シャンタヌ・ナラヤン(アドビCEO)

・アジェイパル・シン・バンガ(マスターカードCEO)

少なくともこれだけいることが分かった。名だたる企業ばかりである。インドにルーツを持つ人々が活躍できるのはなにか秘密があるに違いないだろうと思った。


インド系アメリカ人がトップで活躍できる理由は?

ampmedia.jp

上記記事ではインド人が活躍できる理由として、ざっくり以下のようなことが述べられている。

英語力や理系の分野に長けているだけでなく、多民族・多言語・多宗教国家で、貧富の差が激しくカースト制もある複雑な環境で生きている点。インドでは欧米や日本ではあり得ないことが頻繁に起こるとされ、そういったインドの環境と比較するとアメリカは過ごしやすく競争もゆるやかに見えるという。カオスな環境を生き抜く、粘り強い対応力が磨かれていくのだという。

もうひとつは「ジュガール」という考え方が根付いているという点にある。ジュガールというのは「あるものでなんとかする」という、状況に応じた創意工夫のことを意味する。常日頃から工夫する習慣があり、それを工夫を繰り返すことによって物事への対応力、発想力が磨かれているのだと述べられている。


記事を読むと確かに納得が行く点が多い。日本人には理解できないようなあり得ないことを日々乗り越えていくことで対応力が養われる。そして常識にとらわれない柔軟な発想力、さらには精神的な余裕を生み出し仕事で良い成果をだせるのだろうと思う。アメリカだけでなく今後は日本においても優秀なインド人経営者が数多く誕生するかもしれない。

 

関連記事(外部サイト)

wired.jp

www.nikkei.com

アメリカでe-bikeが急増しているらしい。

jp.wsj.com

ウォールストリートジャーナルによると、e-bike(スポーツテイストのちょっとお高めな電動アシスト自転車)を移動手段として使用するアメリカ人が増えているらしい。

ざっくり記事の内容

・記事で取り上げられているアメリカ人はガソリン価格の高騰から、所有している自動車を下取りに出してe-bikeを購入。平日毎日、往復29kmの道のりをe-bikeで移動しているという。

・昨年の米国内でのe-bikeの売上は88万台にものぼるという。これはハイブリッド車以外のEV車の販売台数48万台をはるかに超える。欧州では昨年5000万台、中国では3000万台以上を販売している。

・近年のEV需要により、バッテリー工場が急増している。このことでこれまで存在しなかったevスクーターやe-bike等といった自動車以外での移動手段を可能にし選択肢を増やす結果となっている。

・e-bike販売台数は2019年から2021年にかけて3倍以上に増加した。

・自動車や燃料価格の高騰をきっかけに、車の代替としてe-bikeを使用する動きが出ている

・e-bikeにかかる電気代(充電代)は年間およそ7000円程度。

・シマノやジャイアントといった大手自転車メーカーもe-bikeに積極的に投資している。

・歩行者との接触事故、道路環境の整備、部品・バッテリー価格の高騰、供給問題などといった課題がある。

 

日本では

www.youtube.com

日本国内では一部の間で人気を博しているのがMATE Xと呼ばれる自転車だ。デンマークで誕生したこの自転車はクラウドファンディングで19億もの出資をうけて作られた。

Eバイクの大本命、「MATE. X」に乗ってきた! | エレクトロニクス | LEON

太いタイヤが特徴でお洒落で男性受けしやすいデザインとなっている。お値段は約35万円からとなっている。

 

↓他にはファッション雑誌で有名なsafariからこんなe-bikeが販売されていました。

safarilounge.jp

 

中古バイク販売大手のバイク王は今年新たにe-bike専用のネットショップを、そしてパナソニックはスポーツタイプの電動アシスト自転車の新ブランドを立ち上げている。国内での動きも徐々に活発になってきている雰囲気が感じられる。news.bikebros.co.jp

xtrend.nikkei.com


感想

確かに太いタイヤのe-bikeは男心をくすぐるカッコイイ自転車だ。日本で流行らそうとしている電動キックボードなんかと比べるとよっぽど安全に思えるし、カッコイイ。

しかしながら問題なのは価格だ。30万以上となると高すぎるという印象があり手が出せない。燃費が良く経済的なスクーター(原付2種)の購入を優先して検討するレベルだ。とはいえ、免許を持たない・必要がない都心部に住む人にとってはメリットがある乗り物なのかもしれない。移動手段に選択肢が増えることは良い事だ。今後どんな自転車が出てくるのか楽しみである。

宗教問題についての感想:宗教3世の立場から

mainichi.jp

安倍氏の銃撃事件をきっかけに宗教問題に目が向けられるようになった。当然、安倍氏を銃撃した犯人の行為は擁護できるものではない。しかしながら私自身同情できる点があった。

なぜなら私は祖父母の代から続く、某有名新興宗教の家系だからだ。私は宗教3世にあたる。子どもの頃は否応なしに宗教活動に参加させられたり、両親の宗教活動に連れて行かされたり嫌な思い出が数多くある。独り立ちしてからは宗教からは距離を置いているが、今考えても理解できない・納得がいかないことばかりだ。

そういった点から、今回の事件の犯人の気持ちは多少同情できる所がある。信仰するしないは人それぞれであり自由だ。しかし私自身は過去の経験から、某宗教に対しては否定的な見方をしている。好きか嫌いかを聞かれたら即座に嫌いだと答えるレベルだし、個人的な考えは嫌いどころか滅びて欲しいと願う位だ。

 

過去エピソードや不満

とにかく恥ずかしい

自分の家だけ他人と違うことがとにかく恥ずかしいと思っていた。変な集会に行かされ、お経を唱えさせられ、「他の子どもたちはそんなことやっていないのに、なぜ自分の家だけこんなわけのわからないことやっているのか?」と常に疑問に思っていた。未だに恥ずかしいという気持ちはなくならない。子どもからしたら意味不明でとにかくださくて、恥ずかしいという感覚だった。馬鹿にされないように友達にバレないように気を使いながら日々過ごしていた。


新聞問題

・某宗教団体は新聞を発行している。友達が遊びに来た時、「この新聞なに?」と何度も聞かれて答えられず恥ずかしい思いをした。

・チラシが入っていないのでお店のセール情報が当時は全く分からなかった。

・信仰していない自分からしたらなんの役にも立たない話ばかりで番組欄しか読むところがなかった。
・見出しに「大勝利!」ばかりでとにかく辟易する。

・新聞契約のノルマ達成の為、自宅で2部契約していた。

某新聞は私にとって何の役にも立たないただの紙切れ同然のものだった。

 

神社の鳥居をくぐったら怒られる。

当時、近所にあった小さな神社に友達と遊びに行ったことを報告したら親に激怒される。

会館で行われるイベント

大きな会館のホールに月1~2くらいのペースで集会がある。多くの信者がそこにあつまり、某名誉会長の講話(ビデオ)のようなものを30分~1時間程度聞くというもの。その他、幹部のような人間がステージに立ってマイクで近況報告や「信心したおかげで良い事が起こった的な」最近の美談のようなものを報告し、信仰心を深め団結力を高めるような会も定期的に行われる。最後は決まって10分~15分程度のお経で締める。子供にとっては暇でありとにかく苦痛。そして異様。


若者の集いへの勧誘

中学~大学までの間、定期的に若者の集いに勧誘されてそれがとにかく苦痛だった。20代の若手先輩信者から経典のようなものの勉強や教えの理解を深める会、名誉会長の映像を見る会、同年代の信者との親睦を深める会などの勧誘が度々あった。

結局断わり続けて参加したのは数回に止まったが、一切興味関心がないものの勧誘を受け続けるのも、毎回断るのもとにかく面倒で苦痛だった。

 

洗脳のようなもの

まだ分別のつかない子供の頃、両親からよく言われていたのは「一生懸命信心しているから今こうして元気に生きていられるんだ」といった主旨の言葉だ。

「信心しているから仕事がある」、「勤行によって幸せになる」といったような言葉を日頃言われていた。そういった考えを植え付けられていたが、信仰することがなぜそれに結び付くのかは宗教を信仰する気がない人間にとっては理解できないことだ。

信仰することによってメンタルが改善され、前向きに生きられて生活に良い流れが生まれるというものなのだろうか。はたまた目に見えない超自然的な力が働くとでもいうのだろうか。たとえ良い事があったとしても宗教と因果関係は結び付かない。

 

選挙活動の組織票

ご存知の通り、彼らは選挙時期になると票集めに必死になる。自分の賃金になるわけでもないのにも関わらずだ。

宗教に関係のない友人知人、親戚に某政党に投票するように必死に呼びかけてくる。誰を支持して投票するかは、各自が候補者や政党の公約や経歴などから判断して各自の考えで投票するものだ。それをなぜ他人に言われるがままに投票しなければならないのか。また、信者達が各自判断しないで支持政党であるからという理由で盲目的かつ機械的に投票しているのもおかしな話である。

 

私の考え

信仰は自由であり人それぞれだ。各人が宗教を信仰したいと思うのであればそうすれば良い。結局他人は自分ではないし、自分も他人ではないのだから家族(他人)が信心する宗教のことなど理解できるわけがない。

確かにそうなんだけれども、今考えてもなぜ両親があんなに時間を削って宗教に力を注いでいたのか、未だに理解ができていない。一生懸命信仰を深めたところで見えない力が加わり、努力が報われるとでも言うのだろうか?私はそう思わない。祖父母や周囲との人間関係で仕方なくだとすれば離れるべきだと思う。

自分が宗教を信じるのと他人に信じ込ませるのは全くの別物だ。子供に信じ込ませようとすることは間違っている。宗教のあるべき姿は自分、あるいは家族の生活を精神的に豊かに、よりよくさせるものだという意識は私の中にある。しかし宗教にのめり込んでしまい、盲目的になると他人を巻き込み不幸につながる可能性が出てくる。宗教に己の精神を依存しすぎることは問題だ。大なり小なり他人を不幸にしてしまうものはそれは宗教ではなく、別の何かだ。

安倍元首相が亡くなったのは本当に残念な限り。今回の件をきっかけにして宗教問題がある程度解決に向かえばいいとは思うが100%無理だろう。なぜなら問題は根深く、選挙での勝ち負けの問題に大きくかかわってくるため、それを良しとしない人間が大勢いるはずだからだ。どうせ変わらないだろうと私自身は諦めの目で見ている。

宗教で失われるものはお金だけではない。お金が失われることはたしかに大きい。多額の献金で人生が狂った家庭も一定数いると知った、しかし失われるのはお金だけではない。宗教によって時間が失われることもお金と同じくらい大きい問題だろう。

タイムスリップできるのであれば当時の両親に「なんでそんな時間の無駄になることやってるの?」と問い詰めたい。何度も述べるが信仰は人の自由。しかしながら「家にデカい仏壇置いて毎日そこで長時間お経唱えてるその時間、無駄じゃないの?だったら趣味にでも時間使ったら?」という気持ちは今でも消えない。

もしこんな宗教がなかったら自分のトラウマはいくらか減っていた事だろう。

【メタバース】触覚デバイスを開発する企業に注目

今回はメタバース分野におけるハードウェアの中でも触覚デバイスに注目する。

メタバースで連想するのはやはり映画マトリックスやレディプレイヤー1、トロンのような世界観だ。理想の世界、非現実的な世界をまるで現実であるかのように過ごし、体験したいと誰もが思うはずだ。

視覚デバイスのVRゴーグルが普及して比較的買いやすくなった現在(未だにMetaのOculusのようなちゃんとしたものは高価だが)であるが、この状況に慣れてくるともはやそれだけでは満足しなくなる。より現実感を味わうためには触覚は必須の感覚であることは間違いない。しかしながら触覚デバイスは未だ開発途中となっている。

デバイスを用いて実際にモノに触れる感覚を表現することは技術的に可能なのか?無理じゃないのか?と疑問に思うところだが、それに挑戦する企業があるので取り上げていく。

 

 

 

Hapt X(アメリカ)

youtu.be

アメリカのHapt X社は触覚デバイス分野で有力視されている企業の一つだ。

Hapt Xは2012年に設立された、触覚再現の技術開発に取り組む新興企業。アメリカのシアトルに拠点を置いている。

同社が開発するデバイスはエアーコンプレッサーを用いてグローブに送り込む空気の流量を調整することによって触覚を表現している模様。130箇所以上の触覚フィードバックを備えることにより、繊細な感覚を生み出している。

昨年は約13億円の資金調達に成功しており、同社は既に日本円で合計30億円以上の資金を獲得している。気になるデバイスの価格は非公開となっている。

触覚デバイス開発のHaptXが1,200万ドル調達、需要の高まり受け製造拡大へ - Mogura VR News

 

SenseGlove(オランダ)

www.youtube.com

Hapt Xと並んで有力とされているスタートアップ企業はオランダのSenseGloveだ。SenseGloveは2017年に設立されたオランダのデルフトを拠点とするスタートアップ企業。

同社のデバイスはHapt Xのものとは仕組みが異なっている。手の甲部分に付いた機械からそれぞれの指にワイヤーが伸びており、モーターの力で引っ張ることにより触覚を表現しているとされている。振動フィードバックも備え付けられており、衝撃の感覚も体感できるようになっている。デバイスの価格は4,499ユーロとのこと。(SenseGlove Nova)

SenseGlove Nova | PRODUCTS

ロボットハンドにしか見えない。触覚&力覚フィードバック搭載VR手袋「SenseGlove Nova」 | ギズモード・ジャパン

 

Meta(アメリカ)

www.youtube.com

メタバースブームの火付け役といっても過言ではないメタバースを開発する巨大企業のMeta(旧Facebook)も触覚グローブの開発を行っている。

同社のグローブはマイクロ流体力学という技術を利用し、グローブに配置されている空気溜まりに空気を送り込むことにより触覚を再現しているとされる。これはHapt Xが開発するグローブに近い仕組みとなっている。

japan.cnet.com

 

マイクロソフト(アメリカ)

www.youtube.com

マイクロソフトも触覚デバイスを開発している。上述の触覚デバイスとは仕組みが異なり、コントローラーのような形式となっている。

pc.watch.impress.co.jp

 

exii(日本)

youtu.be

日本の企業でも触覚デバイスを開発・製造を行っている企業がある。

exiiは2014年に設立された日本のベンチャー企業。触覚デバイスのEXOS WRIST DK2をリリースしている。価格は約30万円。

exiii.jp

何がどのようにヤバいのか?梅野源治の「ヤバいだろ」について考察 ~「ヤバい」はヤバい~

RIZIN所属のムエタイファイター:梅野源治の顔芸にどっぷりとハマってしまっている。

思い出し笑いのように思い出したら何度もYoutubeを開き、判定シーンとインタビューの動画を何度も見てしまう。梅野源治のエンタメ性は抜群だ。彼はこれまで「日本ムエタイ界の至宝」と称されてきたが、それだけではない。見せる・聞かせる技術も持ち合わせている。今回は梅野源治のRIZIN34(皇治戦)で発せられた「ヤバいだろ」について考え真意を探っていく。

youtu.be

 

 

 

 

「ヤバい」の意味について

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Genji Umeno/梅野源治(@genji_umeno)がシェアした投稿

①定義

やばいの本来の意味 わかりやすく解説 Weblio辞書

まずは「ヤバい」の意味を調べる。

「やばい
やば・い
[形]《形容動詞「やば」の形容詞化》危険や不都合な状況が予測されるさま。あぶない。「—・い商売」「連絡だけでもしておかないと—・いぞ」

[補説] 若者の間では、「最高である」「すごくいい」の意にも使われる。「この料理—・いよ」」

辞書ではこのように記されている。

 

②実際の用い方

「ヤバい」は広義で用いられる言葉であり、あまりに汎用性が高く、状況により変化するため意味が定まっていない。良い意味でも悪い意味でも用いられる。

用いる場面によっては聞き手の解釈にバラつきが出てしまったり、聞き手に意味を無駄に考えさせてしまったりと、便利な反面デメリットもある。意味を考えさせてしまうという事は本来、発言者が意図していった意味とは全く違う意味に捉えられ誤解を招く要因となり時に危険となる。


「ヤバい」という言葉は辞書での定義では簡単にあっさりと片付けられてしまっている。しかし実際には様々な場面で意味が変化することから複雑な単語ではないかと思う。どんな状況においても大抵のことを「ヤバい」という一単語で片付けることができるからだ。

用例
・納期が「ヤバい」状態だ(危険、切迫した状態)

・このラーメン、スープが「ヤバい」(美味い)

・今、ドルの価格が「ヤバい」(高すぎる)

・あそこにいる男、目が「ヤバい」(怖い・不審・奇抜・かっこよすぎる等)

・おならのニオイが「ヤバい」(臭すぎる、もしくは非常に良い香り)

・「ヤバい!」会社に遅れる!(焦り)

・あの女優、綺麗で「ヤバイ」。(綺麗をより強調)

・お前、大麻は「ヤバい」ぞ。(注意喚起・危険な状況)

・この映画「ヤバい」です。めちゃくちゃオススメです。(面白い・優れている など)

 

このように意味や用法は多岐に渡る。広義で使用することができるため便利ではある。こういった「ヤバい」においては文脈やその場の状況において意味を察することができるため、誤解は比較的少ない。

しかしながら、

「あそこにいる男、ヤバくない?」

といった用い方がある。文脈やシーンで察することが難しく聞き手の価値観によって左右される場合だ。聞き手によって容姿が良いと言いたいのか、逆に容姿が悪い事言いたいのか、はたまたそうではなく不審で危険な状態だと言っているのか
解釈が異なってしまう。

 

皇治戦での「ヤバい」はどういう意味だったのか考える。

このように「ヤバい」には色々な意味があるということを踏まえ、皇治戦における「ヤバい」は何が、どのようにヤバかったのかを考えてみた。

なお、私が調べる限りでは「ヤバイだろ」について詳細に解説されている資料、本人による説明などは発見することができなかった。試合後のインタビュー映像を参考資料にして、可能性のあるものを列挙していく


①審判団の皇治に対する忖度が「ヤバい」

インタビューにおいて梅野源治は

「スポーツで格闘技をやっている以上、チケットを何枚売る、集客がどのくらいできる、それを判定に影響させてしまったら結局スポーツは発展しない。対戦相手にも失礼だと思う」

と発言している。これはすなわち皇治の集客力が高かったため、審判団が皇治に対して有利な判定をして忖度したという意味と解釈することができる。

この状況に対して梅野は「ヤバい」だろと問題提起する形で発言した説である。

 

②単純に負けそうなので「ヤバい」

これは最も簡単に推測できる「ヤバい」だ。

「ヤバいだろ」と発言したのは二人目のジャッジ(30対29)の後だ。29対29ドローが発表された後に発言している。自分の思惑通りにいかず、後がない状態となり単純に負けそうだったので「ヤバい」と発言した説だ。

梅野自身が試合内容を主観的に判断して満足していた。そのため勝っていると信じ切っていた。しかしながら実際のところは判定は皇治が優勢。思わぬ結果となりあまりに焦ってしまったためこのような発言が生まれたという可能性がある。

 

③僅差が「ヤバい」

ジャッジやRIZINの運営に対して無駄な演出はやめろと言いたかった説だ。

(①の説とあわせて、本当は梅野が勝っているのに)わざわざ雰囲気を盛り上げるために皇治優勢の僅差判定にして無駄な演出をするなと運営に言いたかったという可能性も否定はできない。

 

⑤疑問形だった説

「ヤバイだろ」ではなく「ヤバいだろぉ?」といった疑問形だった説である。

繰り返し聞いてみてもアクセント的には疑問形にはなっていないが、観客に言い聞かせていた可能性もある。

盛り上がる展開で観客に「どうだ、この試合ヤバいだろ?(面白い)」と言いたかったパターンと、①の説の背景を踏まえて「この試合、本当は俺が勝っているのにこの判定はヤバい(ひどい)だろ?」と言いたかったパターンの2つの意味が考えられる。もしかすると、このどちらかを観客に投げかけていたのかもしれない。

 

⑥スリルが「ヤバい」

負けそうだ、しかし3人目のジャッジまで結果がまだ分からない。ギリギリの僅差判定の展開にスリルを感じてヤバい(スリル満点)と漏らしてしまったパターンだ。あまりに興奮してしまったという可能性も考えられる。

 

本当の意味は?

今回の「ヤバい」の意味は上記の中のいずれかではないかと勝手ながら考えている。

一応梅野氏はツイッターをやっているものの、当然ながら私のような素人がメッセージを送ったところで返答は来ない。真意は本人でないと分からない。

 

最後に:「ヤバい」を使用するリスク

「ヤバい」を日常的に用いることによって語彙が失われてしまう。と私は考えている。

私自身の勝手な感覚では、「ヤバい」という言葉はあまりにも稚拙で「私は語彙が欠乏しています」と自ら言っているようなものではないかと考えてしまう。カッコ悪く感じてしまうというリスクもある。※あくまで自分の中でのイメージのため、他人が使っていても特に気にしない。自分は自分、他人は他人。

「ヤバい」に頼りすぎることは「ヤバい」し、自分の中でもかなり違和感がでてきた。年齢に見合わないと感じている。年甲斐もなくヤバいを使う自分ってどうなんだろうかという疑問を持つようになってきた。自分の中で「ヤバい」の使用はもう卒業すべきであると感じている。

 

アメリカの新興EVメーカー:アルファモーターが発表したSUVがカワイイ&超ポップ

kuruma-news.jp

アメリカの新興EVメーカー:アルファモーターコーポレーションが先日新たな車種を発表しました。車種はAdventure Series REXのAlpha campというもの。Youtubeでデザインが公開されました。まだ実車化されていないようですがこれが非常にポップでカワイイデザインとなっています。

www.alphamotorinc.com

 

www.youtube.com

見た目はフォードブロンコの兄弟分かのよう。これで山道や荒れ地を走りたくなりますし、キャンプにも出かけたくなります。ちなみに気になるお値段は少なくとも600万円はすると予想されています。

昨年、新興EVメーカーのリビアンが上場を果たし、米国市場を沸かせましたがデザインの良さは引けを取りません。デザインだけ見るとトヨタのコンセプトカー:コンパクトクルーザーEV並みに秀逸です。レトロ感を多少感じさせるところがたまりません。米国では次々と欲しくなる夢のようなデザインの車ばかり発表されており、アルファモーターも将来的に上場するのか注目です。

とはいえ、アメリカではトラック含め新興EVメーカーが乱立しているような印象を受けます。競争は激しさを増すばかり。いずれは消滅・他社に吸収される企業がどんどん出てくる気がしています。アルファモーターにはこのコンセプトカーをぜひ実車化してもらいたいところ。肝心の性能はさておき、このデザインは実現したら人気がでると予想しています。がんばれ、アルファモーター。

 

【注目ニュース】アメリカン航空が超音速旅客機を購入

8/17 アメリカン航空がアメリカ新興企業ブーム・スーパーソニックから超音速旅客機20機を購入すると発表。既に手付金を支払ったという。

 

オーバーチュアのPR動画


機体名は「オーバーチュア」。現在開発中のこの機体は世界最速のものであり、サンフランシスコから東京までわずか6時間で到着できるとされている。速度はマッハ1.7で飛行できる設計とのこと。これは一般的な商用旅客機の約2倍に相当する速度となっている。空飛ぶクルマをはじめ航空機の進化に期待が持てるニュースである。

これはまさに朗報。今後このような航空機が普及することになれば遠出が億劫な私みたいな人間にとっては負担軽減につながるため是非実現して欲しい技術である。とはいっても実現には多額の開発費用がかかり、チケット代は一般庶民で払えない程高価になると予想されているため富裕層向けの旅客機となると想定されている。

 

ブーム・スーパーソニックについて(リンク)

boomsupersonic.com

 

ja.wikipedia.org

 

ja.wikipedia.org

アルカイダ指導者の殺害で使われたミサイルがエグすぎる

www.jiji.com

7月31日、アメリカのバイデン大統領はアルカイダの最高指導者アイマン・ザワヒリ容疑者を殺害したと発表した。この殺害に用いられたミサイルがちょっとエグすぎるなと思ったのでおもわずつぶやき。

アルカイダ指導者の殺害、なぜこれほど正確だったのか 巻き添えなし - BBCニュース

朝日を浴びにバルコニーへ出たところを「忍者爆弾」の6つの刃で切り裂かれたザワヒリ(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

 

使われたのはAGM-114 R9X「ヘルファイア」、別名「忍者ミサイル」と言われるミサイルとされている。大きな特徴は爆発せずに切り刻むという点。弾薬の代わりに刀のような刃が取り付けられている。これを対象物に当てて切り刻むというものだ。

メリットは周囲に人がいても爆発しないため、周囲への被害を最小限に食い止められるという点。まさに暗殺のために生まれた武器だ。こういったものに名付けられるのは本意かどうか微妙なところだが確かに忍者的といえばそうだろう。

trafficnews.jp

人力で刀で斬られるさまは何となく想像はつく。しかしこれが人間に命中したらどうなるのかは全く想像ができない。あまりに速いスピードで衝突するため、もはやこの刃は補助的な役割しかないのではとも思う。わずかに逸れて命中してしまったときの保険のようなもの。斬るというよりぶつけて押し潰すというのが正しいのではないだろうか。とにかく恐ろしい武器だなという印象。同時に武器の進化が感じられたニュースだった。

「オエッ」となっていませんでしたか? ~嗚咽についてかんがえる~

オォエ!!!!!!】個人的に好きなゆめまる嗚咽集1【吐きたい人向け】 - YouTube

【オォエ!!!!!!】個人的に好きなゆめまる嗚咽集1【吐きたい人向け】 - YouTube

 

「オエッ」っとなりませんでしたか?

子どもの時、よく「ウエッ」、「オエッ」とよくなっていませんでしたか?
言い換えると嗚咽やえずきといわれるものです。私は頻繁に「ウエッ」となっていました。

例えば、
・嫌いな食べ物を無理矢理食べさせられたとき。

・食べたことない食事が出てきたが、全く口に合わなかったとき。

・動物のウ〇コのニオイを嗅いで臭かったとき。

主にこのような状況で何度も私は「ウエッ」となってきました。他の子どもたちは全く「オエッ」となっていないのに自分だけなっている。なので劣等感や羞恥心をよく感じてきました。「オエッ」となると恥ずかしくて他人にバカにされる。周囲に負けるという考え方が染みついてしまいます。

ちなみに一般的に「オエッ」が普通と思われますが、私の嗚咽は「ウエッ」です。必ず「ウ」と発音します。

人生経験が浅く、知らないものばかりなので仕方がないことなのでしょう。まだ何が好きなのか、何が苦手なのか分かっていない年齢です。「オエッ」を経験することで学ぶのだと思います。

 

 

 

 

「オエッ」は体の拒否反応

オエッというのは本能的に体が拒否している証拠です。なので無理して食べたり受入れようとするのは禁物です。体に害がないとしても強いストレスがかかる事になり良いものとは言えません。それが許容可能なものである場合は徐々に馴らしていく必要があります。

 

「オエッ」となったものの例

子どものころ「ウエッ」となったもの・エピソード

①トマト

青臭い酸味が強烈にまずくて「ウエッ」。
小学生時代、強制的に食べさせられてトラウマに。


ピザのような加熱されたものは食べられますが未だに生では食べられません。

 

②チョコミントアイス

小学生時代のこと。友達の家で初めてチョコミントアイスというものを出されました。体に悪そうな危険な色と歯磨き粉のようなニオイと味で即終了。一口目から「ウエッ」となりましたが、もらったものを吐き出すことなど失礼なので絶対にできません。咳をしてしまった風を装い食べ続ける。周囲の友達は皆うまいと言って食べていましたが自分だけ必死に「ウエッ」をこらえほとんど噛まずに無理矢理飲み込んで完食。
まさにのど越し状態。クーリッシュが出るよりも先に飲むアイスを実践していました。自分も周囲に合わせてうまいといいながら誤魔化して事なきを得ています。

今でも食べられません。無理です。どう見ても色が・・・。

 

③動物のウ〇コ

家族と行った農園での出来事。羊が放し飼いにされており、当然そこら中にウ〇コ垂れ流し放題。あまりの臭さにひたすら「ウエッ」を連発。

動物のウ〇コのニオイがしばらくトラウマに。

 

大人になってから「ウエッ」となったもの・出来事

・極度の緊張

会社に入りたての頃、新人時代にパワハラ上司から難易度の高い仕事をさせられ、
極度のプレッシャー・緊張から「ウエッ」が止まりません。

結果的に自分の問題ではありませんでしたが、その案件はうまくいかず客先の信頼も得られずに失敗に終わっています。

 

・水茄子

飲み会で行ったバーでマスターから「旬のオススメですよ」と差し出された一品。
生でそのまま食べて「美味い」「甘い」「フルーツのようだ」等と周囲は絶賛していました。ところがどっこい、食べるとただ青臭いような、強烈なクセ。ウエッとなり、必死にこらえました。

涙目になりながらも無理やり酒で流し込んで事なきを得ています。

 

・つくし

仕事で行った、年配の方が経営しているスナックで出されたお通し。つくしを煮たようなものが出されました。そこらへんの雑草です。無理に決まっていますね。

エグみ、変な臭みがあり、食べ物ではないという固定観念もあり流石に食べられませんでした。そもそもそこらへんの雑草を食わすな!!

 

・奇妙な現象

まるで排水溝につまっていたような髪の毛のかたまりのようなものが定期的に車の左側の窓ガラスにベットリと付着していることがありました。あまりに気持ちが悪すぎて取って掃除をする際に何度も「ウエッ」といいながら掃除していました。取ってもまた後日、車の左側に付いているのです。本当に気持ちが悪い現象でした。

壁を隔てて駐車場の左側にはアパートがありました。そこの住人が故意に投げ込んでいたとしか思えません。

 

 

この世は「オエッ」に厳しい。

たとえ理不尽なことに遭遇しても公の場で「オエッ」をしてしまうと・・・
・失礼
・我慢ができない弱き者
・恥ずかしい
・汚い
・カッコ悪い
・情けない

このような否定的な見方をされてしまうケースが多いと考えます。一般的に、社会においては「オエッ」に対しては不寛容と思います。このようなプレッシャーは永遠になくならず「オエッ」は隠していくしかありません。

 

身体に異変が起こっている場合も

とはいえ、「オエッ」となるのは精神的な病気を抱えている可能性もあります。

www.yomiuri.co.jp

一流のアスリートが舞台で嘔吐するというケースがありました。この選手は精神的な病を抱えていたのです。「オエッ」となるのはなにか原因がある可能性があるため、否定的な見方をせずに冷静に見ていきたいものです。

極度のストレスやプレッシャーは時に嗚咽へつながることもあります。体の異常のサインかもしれないので軽視してはいけません。

medipalette.lotte.co.jp

 

 

「オエッ」を対策する術はなし

「オエッ」となると他人に対しネガティブな見方をしてしまいがちです。しかし純粋な体の反応ゆえ、「オエッ」を防ぐことはできません。また、ごまかすことも非常に難しいです。便意同様に抗えない生理現象です。もはや我慢が難しければ我慢する必要はないのでは?と個人的には思っています。

唯一の対策法としては、それまで学んできた経験を活かして危険を察知することです。「オエッ」となるかもしれないと気付いたらすぐさま避けるようにすべきです。

 

「オエッ」はすぐには改善されない。

脳や体が拒否しているので「オエッ」はすぐには改善されません。なので例えば子供の好き嫌いが多すぎて食べないからといって「オエッ」とさせながら無理矢理食べさせるのは禁物です。無理矢理食べさせたから早く慣れるわけではありません。逆にトラウマとなってしまう可能性が高いため徐々に馴らすことが重要なはずです。

また、大人になっても嫌いなものがあるように、人それぞれ嫌いなものがあります。嫌いなものは嫌いなままで良いはずです。「みんなちがって、みんないい」です。

 

「オエッ」は学び

「オエッ」となることで何が苦手なのか、また何を避けるべきなのか自分の中で区別をつけることができます。「オエッ」は大変苦痛を感じますが、多かれ少なかれ成長過程で通る道なのだと思います。人生経験では「オエッ」がつきものなのでしょう。

 

全ての人間は「オエッ」とする

「二日酔いで半日潰れてもうた」の写真[モデル:大川竜弥]

誰でも必ず苦手なものがあり、それに遭遇したときに「オエッ」としている。

多くの人間は飲み会で飲み過ぎてしまった過去があり「オエッ」としている。

ほとんどの人間は食中毒や風邪、その他なんらかの病気により「オエッ」としている。

このように我々の人生において「オエッ」はつきものなのです。人生の一部であり、決して避けられないものです。「オエッ」とすることは苦しみを伴います。人生において、できる限り「オエッ」とならないようにうまく立ち回ることが求められてくるのでしょう。

コロナ後遺症? 倦怠感の解消方法と改善計画について考える

コロナ感染以降、強い倦怠感が続く。

コロナの療養明けから強い倦怠感が続いている。
毎朝、起きると既に体が疲れた感覚になっている。そして一日中へろへろな状態で眠い。抗うつ剤を飲んでいる時のようにぼーっとする感覚もある。コロナ以降、ずっと眠いし、ずっと疲れた状態となってしまっている。

しかしこのように身体がだるいからといって休んで動かないでいると体は退化してしまう。既に30代。もう若者ではない。入院と同様、動かずに寝てばかりいると体力はみるみる落ちていく。容赦なく日は過ぎていく。体を酷使するのは良くはないが、逆に使わなすぎても良くない。筋肉は使わないと落ちてしまう。

 

動画のようにコロナの後遺症として深刻な倦怠感に悩む人は一定数いることが確認できる。こういった事態にならないように、多少の努力をしてでもコロナ前の状態に近づけるため計画をした。

 

 

 

 

乗り越える為に重要なこと:根性

倦怠感を解消させるために重要な事は気合い・やる気・継続力だ。

「コロナ 倦怠感 解消」等とグーグルで調べても倦怠感を解消させる特効薬などは確認することができない。今後も期待はできない。薬が存在しないということ結局は自らの意志で克服するしかないということなのだ。

医者に相談してもおそらく答えは見つからないだろう。対処法は根性論になってくる。明確な解決策・特効薬がない以上、自分の体は自分でなんとかするしかない。

倦怠感をぶっ飛ばしてやろうという気合い・やる気、そして多少時間がかかってでもコロナ前のコンディションを取り戻そうという継続力が重要。

 

その①:コロナ以前の生活リズムに戻す

まず必要な事はコロナ前の生活リズムで無理矢理生活することだ。

眠くても無理やり起きる。眠くなくても部屋の明かりを消して寝る。

いくら辛くても無理矢理生活するしかない。体を慣れさせ、適応させてることが必要になる。習慣化させることが重要だ。体はきっと慣れてくれると信じてゴリ押しで生活リズムを戻す。習慣化させて当たり前のものにすることができれば、最初は辛かったものでもいずれは苦にならなくなるはずだ。

 

参考

 

その②:仕事を無理やりやる。

※会社員はデスクワークばかりでほとんど身体を動かしたことにはならない事もある。そういった場合は写真のように勤務中にジャンプなどして身体を動かしていく積極的な姿勢が求められる。

 

仕事に支障がでるレベルでだるいかもしれない。しかし休んでも倦怠感は取れないままだ。なので①と同様に、身体を動かして無理矢理仕事をする。とにかく活動する。

 

 

その③:無理やり運動もする。

無理やり運動もする。

体の中にあるものを目覚めさせる必要がある。運動には体を興奮状態・覚醒させる効果がある。ウォーキング、バッティングセンター、ミット打ち、短距離走、サイクリング、なんでもいいのでとにかく体を動かして眠っているものを呼び起こす。物理的な刺激を加えて体・脳に「起きろ」と伝えて、眠ったものを呼び起こす。

例えば、睡魔に襲われたときに走ると目が覚める。夜、ジムで運動すると体は疲れているのに眼が冴えてしまって寝つきにくい。といったことがあるので運動は有効なはずだ。

 

その④:薬酒

【第3類医薬品】黄帝酒 280mL

生活習慣を取り戻せたとしても、体が健康的になるとは限らない。体の健康を取り戻すことも重要な対処法だ。その一つとして薬酒を取り入れる。

薬酒とは薬用成分が入った酒の事。代表的なものとしては養命酒があげられる。その他多く流通している代表的なものは
・薬養酒
・ユンケル皇帝酒
・薬用陶陶酒

などがある。何でも良いが一番安いものは養命酒。滋養強壮をはかるためこれを毎日飲み続ける。栄養ドリンクやエナジードリンクは基本的に一時的なものであり、カフェインも多く含まれるためあまり望ましくない。倦怠感の改善をするためには薬酒の方が圧倒的に優れていると私は考える。もし金銭的に余裕があれば薬用陶陶酒 辛口を活用していきたい。

 

その⑤:睡眠の質を改善

※働く大人達は睡眠不足になりがちだ。いつでもどこでも寝場所を見つけて昼寝をし、脳の疲労を軽減するための積極的な行動が必要である。

 

翌日に疲れを持ち越さないようにできる限り睡眠の質も高める必要がある。疲労感は身体だけでなく、脳が疲れている場合もある。身体と脳の疲労を取り除くために適切な睡眠を取ることは非常に重要だ。何冊か睡眠に関する本など読み漁って参考にし、以下を心がけて睡眠する。

・22時~23時までには寝ること。

・飲酒しないこと。

・寝る3時間前には何も食べないこと。

・夕方以降カフェインは摂取しないこと。

・寝る前にスマホやパソコンの画面は見すぎないようにすること。

・必要に応じてサプリや飲み物を試してみる

・10~20分程度の昼寝をする

 

※参考

睡眠こそ最強の解決策である

スタンフォード式 最高の睡眠

SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術

 

最後にコメント

現在は少しずつ改善の気配がみられるが、仕事復帰直後は生活に支障がでるような倦怠感であった。なんとしてでも体力を取り戻さねば。こんなことで様々な活動・計画を停滞させている場合ではない。時間がもったいなさすぎるため、失われた時間を取り戻すという意味でも何としてでも体力を回復させるという意思である。