自分本位。

株とモノ批評、時々小話。なんでもことばに。

【節約】外付けHDD代をケチって中古HDDとケース(ロジテックLGB-EKU3)でDIY。

はじめに(経緯など)

スマホの写真や動画のバックアップが必要になった。だが普段使用しているPCはわずかSSD100GB程度。サブになっている古いノートPCもほぼ満杯。そこで外部ストレージが必要になった。今まで撮ってきた思い出の写真はもちろんプライスレス。データが吹っ飛んだりしてしまったら意味がない。

過去にトランセンドのstorejet(耐衝撃のもの)を使用していた。しかし買ってわずか3年で使用頻度はさほど多くないにも関わらず接続しても認識しないという事態に陥った。
何度も落としたわけでない。過酷な環境で使用していたわけではないのだが。。。

今回も持ち運んでも壊れない頑丈なもの(シリコンパワー製・トランセンド製など)を検討していたが、5,000円以上と高い。しかも直近で必要な容量は100GBあれば十分で1TBも必要なし(あるに越したことはないが。)

f:id:jobsucks:20210924063713p:plain

今回の候補だったもの

さらにレビューをみるとすぐ認識しなくなった、データが読み込めないなどの不具合に関する声も散見されるので購入するのを躊躇った。

個人的なポータブルHDDの不安点・デメリット
・頑丈な物だと高い(5500円)
・頑丈なのにデータが読み込めなくなる可能性あり
・接続しても認識すらしない場合あり(経験あり)

高いのは仕方がない。しかしながらデータが短期間のうちに読み込めなくなるというのは致命的だろう。
デスクトップやノートパソコンに内蔵されているHDDは経験上数年で読み込めなくなんてことはいままでない。

この違いは何なのか考えたところ、HDDをそのまま持ち歩くのと頻繁にケーブルを抜き差しすることがダメ。そしてHDDのサイズが違うということである。
そこで結論は以下のようになった。

・そもそもできるだけ持ち運ばないようにする。(据え置きのようにして使う。)
・ポータブル用のHDDではなくデスクトップPC用(3.5インチ)のHDDを使う。

更にコスパを求めるため中古のHDDとHDDケースを使って自分で作るという結論に至った。PCを自作したこともない人間が多少のリスクを背負ってたった数千円を浮かせるべく賭けに出たのである。

今回買ったもの

3.5インチHDD

f:id:jobsucks:20210923141313j:image
シーゲート製の500GB。使用時間が少なくできるだけ状態の良い物を選んだ。
メルカリで1,500円で購入。なぜ危険なメルカリで買ったかというと、奇跡的に良品と思しきものがあったから、そして送料がもったいないという理由。
本当はじゃんぱらで買うつもりだったが、送料がかかるので割高になってしまうからである。資金的にある程度余裕があればもちろんじゃんぱらやハードオフ等で買っておきたいところ。


HDDケース

f:id:jobsucks:20210923141330j:image
ロジテックのHDDケース。HDDを1つだけ付けられるもの。

今後の使用も見据えて何個もつけられるタワー型みたいなものが欲しかったが高いので今回は諦めアマゾンアウトレットで購入。ほぼ未使用状態で1,700円程で購入。

※ちなみに現在の新品価格はamzonで1,980円。200円程度しか変わらない。

f:id:jobsucks:20210923141355j:image

実際開封してみたが新品同様だった。

アマゾンアウトレットは状態が良い品を少しでも安く購入したいという人にはオススメである。品数は少ないが新品を探す前には一度探しておくのが良い。

 

ここまででかかった費用は合計3,200円。

買おうと思っていたポータブルHDDは5,500円程なので2,000円以上浮かせられたということになる。だが安心はまだ早い。肝心なのは組み立てて実際に使用できるかどうかである。

 

組み立てる

組み立ては超簡単だった。

説明書を見ても簡単にでき、心配であればYoutubeにも動画があるのでそれを見て真似れば良いだけ。必要なのは細めのプラスドライバー1本だけ。

f:id:jobsucks:20210923141409j:image

①左右の穴にあるネジを外す

f:id:jobsucks:20210923141428j:image

②カバー(ボディ)を取り外す。

f:id:jobsucks:20210923141413j:image

③用意したHDDをスライドさせて差し込む。

f:id:jobsucks:20210923141500j:image

④左右4か所穴の開いた部分があるのでそこをネジ締めしてHDDを固定する。その後はカバーを元に戻してネジを締め完成。

 

全く面倒な作業はなかった。

起動

電源ケーブルとUSBをそれぞれ接続し起動。

問題なく電源が入り、パソコン側もすんなりと認識した。ここまで余計な設定は何もなし。ただケーブルを繋いで電源を入れるだけだった。

f:id:jobsucks:20210923133423p:plain

HDDはしっかりと約500GBの空き容量あり。

 

f:id:jobsucks:20210923134141p:plain

肝心のデータの書き込みも問題なく完了。書き込み後の読み込みも問題なかった。

ここまでトラブルなく30分もかからず完了。今のところは必要な目的が達成できて一安心。更に出費も抑えられたのでその点は大満足。

 

結果:こういった方におすすめ

最初は心配だったが結果的に素人がやっても何も問題ないことが分かった。

・少しでも安く済ませたい

・持ち運ばないが保存容量をできるだけ増やしておきたい

・デスクトップPC用のHDDで安心感を得たい。

 

こういった人にはおすすめだと思う。HDDは中古の場合は当たりはずれがあるので心配であれば新品で購入する。もしくは保証がついた信頼できる中古店で購入するなどした方が良いだろう。

 

最後にコメント

今回はケチってメルカリで中古のHDDを買って使用するという賭けに出て、結果オーライに終わった。たまたま運が良かっただけかもしれない。多少高くても後に痛い出費にならないようせめて中古店で買うのが望ましいことは言うまでもない。

今後はタワー型のHDDが5枚程度入るものを購入して保存容量に一切困らないようにしていきたい。

 

 

 

今回使用したものはこちら↓