自分本位。

株とモノ批評、時々小話。なんでもことばに。

サラリーマン副業:冬に向けて配達用の軽貨物車両を購入します。

ここ最近、配達しても全然売上が増えないと思っていましたが、ウーバーイーツの配達単価が大幅に改悪されていました。なんとランチタイムや夕食時の繁忙時間を除き、ほとんど300円台です。それまでは500円台が普通でした。これは手痛い、由々しき事態です。

今後の戦略を考えました。今までは週末の夜間等、閑散時間の稼働中心でしたのでこれでは稼ぎの効率が悪いです。できる限り見直しが必要だと思いました。

今よりも売上を増やすため必要なのは

①注文が集中するタイミングに稼働すること

②効率を上げて件数を増やしてクエストをクリアすること

③天候が悪い日に稼働すること

④絶対的な稼働時間を増やすこと

⑤空き時間を減らす。

これらが必須。

中でも特に重要なのは①と③。これからの冬や雨天に稼働できない日があっては話になりません。あとは雪道で転んで怪我して本業に支障がでてしまうといった心配もありました。なので中古で車両を買うことに決めました。初心者のくせにいきなりウーバーイーツガチ勢見たくなってしまっています。

たまたま縁があり良心的な車屋を家族から紹介してもらい、バンタイプのアルト(HA23型)を諸費用込みで15万円で譲ってもらえることに。株を買うのと同じく一種の投資だと思ってためらいなく購入を決めてしまいました。本当は四輪駆動の車両が良かったですが、高いので贅沢は言いません。

軽貨物用の車両の場合、エブリィやハイゼット等といったよくある箱型のバンは車両価格が高いです。それ以外だと通常の軽自動車であればリアシートを取っ払って構造変更車検を受けなければなりませんがこちらはそれが不要。
また、構造変更をした場合は会社によっては任意保険が契約できない場合もあるそうなのですが、その心配もなし。購入予定のアルトはもともと乗用ではなく貨物で登録してあるのです。なので普通に車検を取得して軽貨物の事業登録をして黒ナンバーに変更すればOK。これは物凄く楽です。

懸念事項

個人的に考えている問題点は数点。

①任意保険

黒ナンバーの場合、任意保険が高いところがネックです。恐らくは13,000円~15,000円といったところだと想定しています。まずはこの任意保険分+ガソリン代を取り返すため、毎月2万円弱のマイナス収支からスタートしなければなりません。

コロナが収束しきった後、フードデリバリーがどの程度稼げるかまだ分からないので多少不安があります。おそらくフードデリバリー各社はコロナ後も収益をあげるためにいろいろな手を打ってくるはずです。コロナが終わるのを黙ってみているわけではないとおもうので一定の利用客はいるとはおもいますが、悪天候時以外は今よりも厳しくなることはなんとなく想定しています。

②ウーバーイーツの車両登録問題

今一番の稼ぎ頭のウーバーイーツは車両を1台しか登録できないようです。これが悩ましいです。DiDiは追加可能とのこと。他は不明。

なので現在のところ予定は
・Uber:原付
・DiDi:原付・軽貨物
・出前館:軽貨物
・wolt:軽貨物
・menu:軽貨物
このような体制で車両登録を今後予定しています。

③駐禁問題

車での配達で必ず抱える問題です。特に、配達先に駐車場や駐車スペースがない場合は困りものです。色々調べましたが結局のところ決定的なものは見当たりませんでした。
私有地(配達先と無関係の場所はNG)にできるだけ停めるようにして、尚且つ速やかに配達して車に戻ることを徹底するということが大事になってくると思います。
あとは配達エリアは取り締まりが厳しい中心部を避けるということでしょう。

最後にコメント

軽貨物(黒ナンバー車両)というと車のメリットを生かしてアマゾンやPickgo等での配達に使うのが一番良い方法だとは思います。
構造変更した小型の軽自動車ならわかりますが、エブリィ等の大容量の軽バンはフードデリバリーだけだと割に合わない気がします。(というか荷室の空いたスペースがもったいない)
軽貨物車両でやっている人らはそういった宅配便の配達の傍らにフードデリバリーをやっているようなイメージです。そうなってしまうとある程度稼動時間が拘束されてしまい、副業の域を越えてしまう可能性があるのでいまのところフードデリバリー専用でやっていく予定です。時間の縛りや制限なくできる時に自由に働けるというのはフードデリバリーの大きなメリットだと思います。